電話でのご予約・お問い合わせはTEL.045-758-0136
〒235-0007 横浜市磯子区西町11-8
「統計検定」とは、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。
従来の紙媒体方式による試験に加え、2016年8月29日(月)よりCBT方式での試験を実施しています。
JSSC公式ページ ⇒
オデッセイコミュニケーションズ ⇒
試験科目 受験料(10%税込) 一般価格 学割価格 統計検定 4級 5,000円 3,500円 統計検定 3級 6,000円 4,000円 統計検定 2級 7,000円 5,000円 統計検定
統計調査士計7,000円 5,000円
※学割価格の対象者は、OdysseyCBTサイトの「学割価格の対象となる学生」をご覧ください。学割価格で受験する方は、試験会場へお申込みの際に学割価格で申込みすることと所属する学校名をお伝えください。試験当日は、必ず「学生証」をご持参ください。
ご希望の受験日時を事前にお電話でお席を確保してください。
045-758-0136 朝10:00〜夜10:00
学割価格の受験は、申込時にメールまたは電話で「学校名と学年」をお知らせください。
試験当日は、学生証(写真付き)を必ずご提示ください。
学生証をお忘れになると試験が受けられませんのでお気を付けください。
下記のお申込み書にご記入の上、送信してください。(送信前に電話で必ずお席を確保してください)
受験料をお振込みください。お席の確保ができていない方はお振込みしないでください。返金できません。
受験料のお振り込みの確認が出来次第、試験のご案内メールをお送りします。
携帯メールをお使いの方は、PCメールを受信できるように設定してください。
Gmailをお使いの方は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
試験の前日までに案内メールが届かない場合は、お電話でご連絡ください。
お席に空きがあれば特別に試験日前日22:00まで申込みを受付けします。お電話で必ず確認してお席を確保してください。
余裕を持って、お早めにお申込みフォーム送信し受験料をお振込みください。
午前中に試験を受けたい方は、試験日の2日前の11:00までにお申込みください。
締切までに「申込書と受験料」をお送りください。(間に合わない方は、お電話でご相談ください)
受験日の3営業日(土日祝日を除く)までは、変更およびキャンセルができます。(変更等の料金はかかりません)
ただし、試験受付完了メールの送信後は変更、キャンセル、返金等は一切できません。
下記の銀行口座へお振込みください。
・りそな銀行 磯子支店(普)1094534 根岸パソコン教室NAVI
受験料をご持参または上記指定口座へお振込みください。振込手数料は受験者様のご負担でお願い致します。
受験料の入金確認が取れた時点で、正式な「受験申込み受付完了」となります。但し、土日祭日、夜間および平日の午後3時以降は入金確認ができませんので、お受けできない場合がありますのでご相談ください。余裕をもってお早めにお振込みください。
試験当日、試験終了後にお渡しします。
領収書は再発行しておりませんので、領収書名義、但書等は事前に確認してご申請ください。
すでに「Odyssey ID」と「パスワード」を取得している方は、試験当日にご持参ください。
はじめて受験する方は、Odyssey IDを登録します。
Odyssey IDは繰り返し利用できますので、複数のIDを登録しないでください。
「Odyssey ID」と「パスワード」を取得していない方は、https://cbt.odyssey-com.co.jp/cbt/registration/index.actionへアクセスし事前登録をしてください。
(試験当日でも行なえますので、インターネット環境がない方は、試験開始前に行ないます)
試験当日は受験開始時間10分前にお越し下さい。欠席、遅刻の場合は、試験開始時間前に必ずご連絡下さい。 試験開始時間を過ぎた場合(遅刻)は欠席となり、受験料の返金・日時の振り替えはいたしませんのでご注意ください。お席が空いていれば開始時間の変更は出来る場合がありますが、日にちの変更はできません。
試験当日は写真付き証明書(運転免許証、学生証、パスポート等)をご持参下さい。
写真付の証明書をお持ちでない方は、2種類以上の住所、氏名が確認できる証明書をお持ち下さい。(例)健康保険証、住民票など。
※お忘れになると受験ができませんのでご注意ください。
試験に電卓を使いますので受験者様がご用意いただきご持参ください。
電卓の貸し出しはございません。
使用できる電卓と使用できない電卓をご紹介します。
使用できない電卓をお持ちになった場合は、会場に持ち込むことができません。
・使用できる電卓
四則演算(+−×÷)や百分率(%)、平方根(√)の計算ができる一般電卓又は事務用電卓
・使用できない電卓
上記の電卓を超える計算機能を持つ関数電卓やプログラム電卓、電卓機能を持つ携帯端末
計算用紙、筆記用具は、試験会場で配付し、試験後に回収します。